
9: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/06(日) 01:47:35
かぼちゃ、じゃがいも、しめじにオリーブオイルと醤油をかけて、とろけるチーズで蓋。オーブントースターで焼き230℃/8~10分。
らくちんだがうまい。一人暮らしさんにもオヌヌメ。
らくちんだがうまい。一人暮らしさんにもオヌヌメ。
2: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/02(水) 15:53:52
魚食べとけばOK
3: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/02(水) 16:03:37
オカラだろうが
4: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/02(水) 16:06:27
りんご食べれば歯が真っ白になる
ガチ
ガチ
7: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/04(金) 11:20:55
夏はスイカを食べて美肌、秋は梨を食べて美肌。
10: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/07(月) 06:22:26
美味しそう!今日はホイル焼きにしよっかな。
11: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/09(水) 12:12:47
オイルサーディンとトマト
12: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/10(木) 19:45:09
【食べて】美食スレ【綺麗】4食目
553:294をおさらい 03/17(火) 10:34
手元に美容本があるので投下。ガイシュツだったらゴメン。
【基礎化粧品的役割(ビタミンA,C,E)】
モロヘイヤ、かぼちゃ、ブロッコリー、ニンジン、赤ピーマン
【とにかく美肌になりたい人向け(ムコ多糖類)】
やまいも、さといも、オクラ、なめこ、めかぶ、アロエベラ
【肌のハリを保つ①(エラスチン)】
煮魚、高野豆腐、軟骨、牛すじ肉、手羽先
【肌のハリを保つ②(コラーゲン)】
煮魚、皮付き魚、フカヒレ、アンコウ、カレイ、鶏の皮
【肌の水分量を保つ(セラミド)】
生芋こんにゃく
【アンチエイジング①(アスタキサンチン=体のサビ止め)】
サケ、カニ、タイ、イクラ、キンキ、エビ
【アンチエイジング②(シリカ=筋肉老化を抑制)】
ホタテ、豆類、玄米、ほうれん草、ニンジン、生姜
【血流を良くする】生姜、ニラ、タマネギ、長ネギ、にんにく
【根本から美白(カロチノイド)】
トマト、かぼちゃ、ほうれん草、スイカ
553:294をおさらい 03/17(火) 10:34
手元に美容本があるので投下。ガイシュツだったらゴメン。
【基礎化粧品的役割(ビタミンA,C,E)】
モロヘイヤ、かぼちゃ、ブロッコリー、ニンジン、赤ピーマン
【とにかく美肌になりたい人向け(ムコ多糖類)】
やまいも、さといも、オクラ、なめこ、めかぶ、アロエベラ
【肌のハリを保つ①(エラスチン)】
煮魚、高野豆腐、軟骨、牛すじ肉、手羽先
【肌のハリを保つ②(コラーゲン)】
煮魚、皮付き魚、フカヒレ、アンコウ、カレイ、鶏の皮
【肌の水分量を保つ(セラミド)】
生芋こんにゃく
【アンチエイジング①(アスタキサンチン=体のサビ止め)】
サケ、カニ、タイ、イクラ、キンキ、エビ
【アンチエイジング②(シリカ=筋肉老化を抑制)】
ホタテ、豆類、玄米、ほうれん草、ニンジン、生姜
【血流を良くする】生姜、ニラ、タマネギ、長ネギ、にんにく
【根本から美白(カロチノイド)】
トマト、かぼちゃ、ほうれん草、スイカ
15: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/14(月) 17:53:36
キュウリって、世界一栄養の無い野菜として、
ギネスにのってるんだってw
ギネスにのってるんだってw
16: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/14(月) 19:40:26
手軽で美味しいのにね
17: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/15(火) 22:08:04
ほとんど水だもんね。
松茸もほとんど水なんだって・・なんか悲しい。
松茸もほとんど水なんだって・・なんか悲しい。
18: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/17(木) 16:15:03
じゃあいちばん栄養のある野菜って何なんだろう…
21: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/18(金) 02:17:28
ググったら一番栄養価が高いのはパセリって書いてあった
でも旬の野菜を頂くのが一番いいんだろうね
でも旬の野菜を頂くのが一番いいんだろうね
22: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/19(土) 08:02:35
ココアって既出だったっけ・・・
(ポリフェノール)
(ポリフェノール)
32: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/03(土) 23:31:19
>>22ポリフェノールって健康にはよさそうだけど。
美容に効果あんの?
美容に効果あんの?
33: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/04(日) 10:45:39
>>32
>>22じゃないけど、ポリフェノールは坑酸化作用等があるらしい。でもポリフェノールってほとんどの植物に含まれてるんだよね。
気休めというか効果を実感できる成分ではない気がする。
>>22じゃないけど、ポリフェノールは坑酸化作用等があるらしい。でもポリフェノールってほとんどの植物に含まれてるんだよね。
気休めというか効果を実感できる成分ではない気がする。
23: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/23(水) 21:06:07
根菜の季節到来。
24: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/25(金) 14:32:09
根菜たっぷりのけんちん汁作る!
疲れて帰ってきても、温めるだけで食べられるから便利だよ。
里芋のぬるぬると、人参の美肌効果に、こんにゃくも入れるよ。
疲れて帰ってきても、温めるだけで食べられるから便利だよ。
里芋のぬるぬると、人参の美肌効果に、こんにゃくも入れるよ。
25: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/27(日) 11:55:32
旬のフルーツを1日半個~1個食べてる。気休めかもしれないが、なんとなく贅沢な気分になれるしモチベーションも上がる。
26: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/09/29(火) 22:34:18
りんご
さつまいも
根菜
秋冬食物繊維祭!
さつまいも
根菜
秋冬食物繊維祭!
27: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/01(木) 18:58:21
美容には小松菜が良いらしいです
炒めものにしたり、チャーハンの具にしてみたりしています
炒めものにしたり、チャーハンの具にしてみたりしています
29: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/03(土) 15:10:10
鍋は美容に良いよね。野菜たくさん取れてバリエーションも豊富だし、満足感あって美味しい。だし汁に流れたビタミンも雑炊にして取れるし。ダイエットしてるつもりはなかったのに体重も減った。
30: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/03(土) 20:53:53
かぼちゃをスライス
レンチン
パルメザンチーズをふる
オーブントースターで焼く
ウマー。しょうゆかけてもいい。
レンチン
パルメザンチーズをふる
オーブントースターで焼く
ウマー。しょうゆかけてもいい。
31: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/03(土) 23:21:58
>>30
私も時々それやります。
カレー粉を少々振りかけても合いますよ!
私も時々それやります。
カレー粉を少々振りかけても合いますよ!
37: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/13(火) 14:53:29
38: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/13(火) 16:05:34
>>37
肌白くなるし透明感出るよね。ホルモンにも作用するせいか自分はニキビ多発してダメだった。それさえなければ飲みたい。
肌白くなるし透明感出るよね。ホルモンにも作用するせいか自分はニキビ多発してダメだった。それさえなければ飲みたい。
39: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/21(水) 17:26:02
エバラのコラーゲン鍋の素いい
40: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/21(水) 22:04:41
あ~まじで羊肉うまい・・
41: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/21(水) 22:23:13
ニンニクも美容にかなり良いらしい
新陳代謝が活発になるから
中国とか肌ツルツルの人多いよね
ただとてもクサイ…美女でもクサイのは嫌だ、悩ましいぜ
新陳代謝が活発になるから
中国とか肌ツルツルの人多いよね
ただとてもクサイ…美女でもクサイのは嫌だ、悩ましいぜ
42: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/21(水) 22:57:41
43: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/21(水) 23:41:56
豆乳はどうでしょうか
44: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/22(木) 02:33:20
ドイツで生まれたレモンにんにくっていうのが、めちゃめちゃ身体に良いようだ。
携帯からなのでPCからソース探してもってきます。
携帯からなのでPCからソース探してもってきます。
46: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/23(金) 02:27:11
>>44
やはり酸っぱいんだろうか…
にんにくは活性酸素の除去力だったかがパネェらしいっす
あとニンニク定期的に食ってると胃癌になる確率が低くなるそうっす
やはり酸っぱいんだろうか…
にんにくは活性酸素の除去力だったかがパネェらしいっす
あとニンニク定期的に食ってると胃癌になる確率が低くなるそうっす
45: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/22(木) 11:55:38
レモンもにんにくもだいすきだー!
焼肉最高!
焼肉最高!
47: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/23(金) 11:44:07
ニンニク、常食すると男性ホルモンのテストステロンが活発になるみたいよ。
あっちを立てればこっちが立たずという感じ。
あっちを立てればこっちが立たずという感じ。
48: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/23(金) 12:16:51
男性ホルモンは、いらんなあ…
49: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/25(日) 19:41:11
野菜と鶏肉と玉子で雑炊ウマー。消化にもよし。栄養もばっちり。
50: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/30(金) 03:10:13
最近肌荒れが…野菜中心+たんぱく質を心がけてるんだけどなぁ
51: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/30(金) 12:45:41
美容食とはちょっと違うけど…
スパイスたっぷりのカレーを食べた直後は唇に血色が戻って素の唇が良い色になる。
香辛料で腫れたのか唇がぽってりして通常より自分が可愛く見えた。
(薄い唇の持ち主なので)
口紅やグロスなしなのに、なんという理想的な唇。
この状態が持続すればいいのに。
すっぴん唇が美しい人になりたい。
カレースパイス入りリップクリームがあったらいいのに、と思ったけどなんかやだなw
スパイスたっぷりのカレーを食べた直後は唇に血色が戻って素の唇が良い色になる。
香辛料で腫れたのか唇がぽってりして通常より自分が可愛く見えた。
(薄い唇の持ち主なので)
口紅やグロスなしなのに、なんという理想的な唇。
この状態が持続すればいいのに。
すっぴん唇が美しい人になりたい。
カレースパイス入りリップクリームがあったらいいのに、と思ったけどなんかやだなw
52: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/10/30(金) 22:53:37
>>51
自分もスパイス使ってカレー作るんだが、身体がカーッっと熱くなって、新陳代謝がよくなる気がするよ。
ルウ使わないから余計なものも入ってないし、よさげ。
自分もスパイス使ってカレー作るんだが、身体がカーッっと熱くなって、新陳代謝がよくなる気がするよ。
ルウ使わないから余計なものも入ってないし、よさげ。
56: 51 投稿日:2009/10/31(土) 23:30:50
>>52
良さそう。市販のルゥはカロリーオフの物も売ってるけど脂っこかったり塩分が多かったりするもんね。
ちょっとレシピ板行ってくる。
唐辛子成分入りのリップはあるみたいだね。知らなかった。
良さそう。市販のルゥはカロリーオフの物も売ってるけど脂っこかったり塩分が多かったりするもんね。
ちょっとレシピ板行ってくる。
唐辛子成分入りのリップはあるみたいだね。知らなかった。
58: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/04(水) 14:45:07
当方一人暮らしで、鍋いっぱいに作ったクリームシチューを毎日(朝と昼)3日位続けて食べてたら大きな口内炎ができたorz
取り敢えずビタミンB飲んで応急処置したが、普段の食事の大切さを実感。
取り敢えずビタミンB飲んで応急処置したが、普段の食事の大切さを実感。
59: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/07(土) 21:44:01
具だくさんスープにお世話になってる。
65: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/12(木) 23:52:32
なぜコラーゲン鍋を食さない?
セットでゼリーまで丁寧に売られてるというのに!
地鶏入れて比内地鶏スープを入れれば尚美味しい。
野菜やきのこ大量に入れて食せば、肌プルプルの透明感の凄さ…!
セットでゼリーまで丁寧に売られてるというのに!
地鶏入れて比内地鶏スープを入れれば尚美味しい。
野菜やきのこ大量に入れて食せば、肌プルプルの透明感の凄さ…!
68: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/14(土) 02:57:45
ニンニクは男性ホルモンが出ると書かれているが、生理上がった女性に生理がきたという症例もあるくらい女性ホルモンも活発になるらしい。
どういうことなんだろう。
どういうことなんだろう。
69: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/14(土) 03:21:16
豆乳、味噌汁、トマトジュース、卵、納豆、鮭はかかせない。
70: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/14(土) 04:37:53
みかんも入れないか
72: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/14(土) 09:14:40
もずくは必須アミノ酸の宝庫。もずくが持っている知られざる超パワーってのを読んだ。
もずくって苦手だったけど、アミノ酸の宝庫と聞いたら食べないわけにはいかない。
これからは食べようw

アマノフーズ 無添加 もずくスープ 4.5g×10個
もずくって苦手だったけど、アミノ酸の宝庫と聞いたら食べないわけにはいかない。
これからは食べようw

アマノフーズ 無添加 もずくスープ 4.5g×10個
74: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/14(土) 20:50:58
もずく酢おいしいよね。
久々に食べたくなってきた。明日買いに行こう。
久々に食べたくなってきた。明日買いに行こう。
75: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/14(土) 20:59:48
アミノ酸といえば乳酸発酵食品の「キムチ」に敵う食品はないな
76: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/15(日) 01:31:13
今日は中華風スープにしてみた。椎茸・えのき・いんげん・わかめ・たまごでウマー。あったかい汁物は冷えも解消できそうで好き。
77: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/17(火) 17:08:19
美肌効果として、玄米食をおすすめします。ソースは私の祖母。
祖母は50歳くらいから玄米食を始めたそうだけど、
年相応の皺は刻まれているとはいえシミ一つない白くて綺麗な肌。シミはおろかほくろすら見あたらないほど。
おなかの中を綺麗にしてくれる効果もあるそうだ。
検査のために病院に行ったときに「とても健康的な内臓ですね」と誉められたらしい。
最近は炊飯器で炊ける玄米や白米に混ぜる玄米などもあるから手軽に玄米飯を食べられるようになってきたね。
去年までは大学の学食で白米と発芽玄米を選べたんだが、不人気なのか今年からはなくなってしまって残念。
祖母は50歳くらいから玄米食を始めたそうだけど、
年相応の皺は刻まれているとはいえシミ一つない白くて綺麗な肌。シミはおろかほくろすら見あたらないほど。
おなかの中を綺麗にしてくれる効果もあるそうだ。
検査のために病院に行ったときに「とても健康的な内臓ですね」と誉められたらしい。
最近は炊飯器で炊ける玄米や白米に混ぜる玄米などもあるから手軽に玄米飯を食べられるようになってきたね。
去年までは大学の学食で白米と発芽玄米を選べたんだが、不人気なのか今年からはなくなってしまって残念。
78: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/17(火) 21:37:44
美肌はわかんないけど、玄米が手に入ったので炊いてみたらウマー!
これからは玄米買うよ。
我が家は朝パン派で米の消費が遅いから、まだ白米がたんまりあるけどな。

ホクレン 北海道産 玄米 玄米さらだ 3kg 平成25年産
これからは玄米買うよ。
我が家は朝パン派で米の消費が遅いから、まだ白米がたんまりあるけどな。

ホクレン 北海道産 玄米 玄米さらだ 3kg 平成25年産
82: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/23(月) 14:49:28
十六茶にも入ってるね。
ハトムギ(?苡仁)
大麦
玄米
ハブ茶
黒豆(大豆)
びわの葉
昆布
熊笹
ゴマ
柿の葉
アマチャヅル
桑の葉
霊芝
ミカンの皮(陳皮)
杜仲葉
シソの葉
ハトムギ(?苡仁)
大麦
玄米
ハブ茶
黒豆(大豆)
びわの葉
昆布
熊笹
ゴマ
柿の葉
アマチャヅル
桑の葉
霊芝
ミカンの皮(陳皮)
杜仲葉
シソの葉
94: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/29(日) 13:19:30
皮膚からはコラーゲン入らないって。
だからこその「食べて美容食」スレなんだよなぁ。
だからこその「食べて美容食」スレなんだよなぁ。
95: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/29(日) 15:12:53
コラーゲンを食べても結局は分解されてアミノ酸として吸収されるわけだからあんまり意味は無いって生化学の授業で言われたんだ
先生の話鵜呑みにしたら駄目なのかな
今度お鍋食べてみる!
先生の話鵜呑みにしたら駄目なのかな
今度お鍋食べてみる!
98: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/29(日) 17:34:26
>>95
よし!その意気だ!
よし!その意気だ!
99: スリムななし(仮)さん 投稿日:2009/11/29(日) 21:26:52
>>95
あなたのその柔軟な所、ちょっと眩しいんだぜ
なんか最近キウイ安いから毎日2個食ってたら肌に透明感が出てきた
こいつのどこが良かったのかしらんがキウイ美味い
あなたのその柔軟な所、ちょっと眩しいんだぜ
なんか最近キウイ安いから毎日2個食ってたら肌に透明感が出てきた
こいつのどこが良かったのかしらんがキウイ美味い
108: 95 投稿日:2009/12/03(木) 18:01:29
ここ二日間コラーゲン鍋食べてけど効果はよくわかんないや
でも少しハリが出たような気がするので良しとしようかな
でも少しハリが出たような気がするので良しとしようかな
127: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/02(土) 00:55:20
コーン茶を飲んでる。
便秘や貧血にもいいらしいけれど香りにホッとするんだよね。
五感が刺激されてこころにもいいよー。
便秘や貧血にもいいらしいけれど香りにホッとするんだよね。
五感が刺激されてこころにもいいよー。
129: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/03(日) 21:55:44
こんな時間にお腹すいたから、温めた豆乳飲んだ
毎日飲み続けて様子を見る
毎日飲み続けて様子を見る
131: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/06(水) 18:52:07
おやつは納豆ですが、なにか?
132: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/07(木) 22:57:28
明日からニンニクと生姜生活を始めてみよう…
133: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/08(金) 01:36:01
冷え症なんだけど、白湯におろした生姜入れて飲んでます。
2時間ぐらいポカポカして、それが過ぎると足先とか冷えてくる。
スイッチ切れたみたいにスー…と冷えてくんだよね。
同じようなひと居ますか?
ニンニク、効果あったら教えてください!
2時間ぐらいポカポカして、それが過ぎると足先とか冷えてくる。
スイッチ切れたみたいにスー…と冷えてくんだよね。
同じようなひと居ますか?
ニンニク、効果あったら教えてください!
134: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/11(月) 10:00:56
ここで生姜に興味を持って、はじめて生姜紅茶やってみたけど
刺激味が強すぎて自分はダメだ~
白湯におろした生姜とか、想像もできない。
もう少しマイルドな味わいで、手軽に生姜を摂る方法ってないだろうか。
刺激味が強すぎて自分はダメだ~
白湯におろした生姜とか、想像もできない。
もう少しマイルドな味わいで、手軽に生姜を摂る方法ってないだろうか。
136: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/11(月) 20:35:37
>>134
甘酒に入れるとマイルドだし美味しいよ。
甘酒に入れるとマイルドだし美味しいよ。
135: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/11(月) 19:14:49
とりあえず生姜買ってみたから、今日は生姜を入れた和風スープにしてみた
生姜の摂取量はたいしたこと無いけどウマー
生姜の摂取量はたいしたこと無いけどウマー
138: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/11(月) 23:37:52
生姜紅茶(味が苦手だから飲みませんが)とか生姜白湯、刺激が強いひとはハチミツか黒糖を入れると良いよ。
刺激が弱まり、まろやかになって飲みやすくなります。
飲み物じゃなくてスープ、味噌汁なんかに入れても摂取しやすいよ!
>>137
保湿を心がけて(洗いすぎない、クリームなどを塗る)、
食事なら鮭、魚やアーモンド(ナッツ類)をとるといいかもしれません。
添加物入ったものは厳禁。
血行悪いなら生姜おすすめ!
刺激が弱まり、まろやかになって飲みやすくなります。
飲み物じゃなくてスープ、味噌汁なんかに入れても摂取しやすいよ!
>>137
保湿を心がけて(洗いすぎない、クリームなどを塗る)、
食事なら鮭、魚やアーモンド(ナッツ類)をとるといいかもしれません。
添加物入ったものは厳禁。
血行悪いなら生姜おすすめ!
141: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/12(火) 01:00:02
生姜シロップいろいろ出てるからそれ飲んでます
生姜がきついなーと思うときはレモン入れます
最近のお気に入り。
生姜がきついなーと思うときはレモン入れます
最近のお気に入り。
143: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/12(火) 20:42:42
シュガーフリーのヨーグルトにプルーンを入れて食べてる。
ヨーグルト食べる30分前(ごはんの準備する前)とかにプルーン入れたら
水分吸ってプルーンがぷにぷにの果肉に戻って美味しい。
このスレのひとはエリカ・アンギャルさんの本実践してる?
効果あったら教えて欲しいな。
ヨーグルト食べる30分前(ごはんの準備する前)とかにプルーン入れたら
水分吸ってプルーンがぷにぷにの果肉に戻って美味しい。
このスレのひとはエリカ・アンギャルさんの本実践してる?
効果あったら教えて欲しいな。
144: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/12(火) 21:00:24
温めた牛乳におろし生姜とシナモンとメープルシロップ
入れたのが好き
入れたのが好き
145: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/12(火) 23:28:24
それ美味しそう!
豆乳で作ってみようかな。
寒い季節ならではの飲み物だね。
豆乳で作ってみようかな。
寒い季節ならではの飲み物だね。
146: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/16(土) 14:43:34
エリカ・アンギャル【世界一の美女になるダイエット】読んで、食べ物に気を使ってます。
特に緑黄色野菜。淡色野菜のほうが好きだから(キャベツ、白菜、大根、玉ねぎ)、意識して緑黄色野菜買うようにしてる。
ニキビができなくなったよ。
良い食習慣を続けてもっと魅力的になりたいなー。
特に緑黄色野菜。淡色野菜のほうが好きだから(キャベツ、白菜、大根、玉ねぎ)、意識して緑黄色野菜買うようにしてる。
ニキビができなくなったよ。
良い食習慣を続けてもっと魅力的になりたいなー。
149: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/01/25(月) 17:33:14
「黒ごまアーモンドきな粉」をいろんな物に
入れています。
味噌汁、野菜炒め、お鍋、牛乳etc
ひとまず便秘は解消したので、継続してますよ。
入れています。
味噌汁、野菜炒め、お鍋、牛乳etc
ひとまず便秘は解消したので、継続してますよ。
164: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/02/11(木) 13:54:45
美容考えたら毎日野菜スープ(味噌汁)たべてしまう。
腹八分が大切だね。
野菜は繊維が多いぶん消化も大変らしい。よく噛んで、食べすぎないのが大事みたい。
腹八分が大切だね。
野菜は繊維が多いぶん消化も大変らしい。よく噛んで、食べすぎないのが大事みたい。
169: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/02/18(木) 00:34:00
なぜか、ビールを飲むと肌が綺麗になる。
もちろん飲みすぎじゃなくって、缶1~2本ぐらい飲んだ次の日はお肌がぴかぴかになります。
もちろん飲みすぎじゃなくって、缶1~2本ぐらい飲んだ次の日はお肌がぴかぴかになります。
170: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/02/18(木) 01:56:01
血行がよくなるからだと思う
172: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/02/18(木) 21:16:29
たまねぎの皮の粉末が美容にも健康にも良いらしい
スーパーで売ってたのを珍しいってだけで何も知らずに買って使ってたんだけど
旨味があるので調味料としても気に入ってる
スーパーで売ってたのを珍しいってだけで何も知らずに買って使ってたんだけど
旨味があるので調味料としても気に入ってる
173: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/02/18(木) 21:55:57
見かけたことないなぁ。調味料コーナーにあるのかな。
175: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/02/19(金) 01:56:44
>>173
地元のドラッグストアじゃ健康食コーナーに並んでいたよ
地元のドラッグストアじゃ健康食コーナーに並んでいたよ
178: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/02/27(土) 16:04:48
サブウェイでサンドイッチ食べた。アボカドトッピング、野菜増し増しで。
時間無かったけど、ファーストフードでも(マックよりは)野菜とれて良かったー。
時間無かったけど、ファーストフードでも(マックよりは)野菜とれて良かったー。
184: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/04/09(金) 02:51:02
好きで毎日食べてるのがトマトとアボカド。シワ無し毛穴無しツルツル全身乾燥なし!おまけに便秘知らず。あとアボカドの皮は捨てないでカカトや肘に擦り付けると皮膚が柔らかくなる。
186: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/05/15(土) 10:09:16
ナッツをちょいちょい食べるのがいいみたいなことどっかでゆってたの思い出して
ナッツ買ってるけどいつも一気に全部食べてしまう
ナッツうまい
ナッツ買ってるけどいつも一気に全部食べてしまう
ナッツうまい
187: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/05/15(土) 10:37:18
食べ過ぎるとニキビできるから一気食いはやめろ
188: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/06/11(金) 11:57:30
平子理沙が食生活について「肉とラーメンが好き」「外食はお肉だから家では野菜中心」「冷たいものをなるべく飲まない」と言ってたよ。
197: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/06/29(火) 20:04:40
平子理沙、あの年であの肌、あの体型っていうのは尊敬に値するし美しいと思う。
冷たいものをとると血行が悪くなる→老廃物がたまったままになる・新しい栄養がやってこない→老化につながる
冷たいものを口のなかで温めて飲み下すってひともいるみたいだけど良くない。
口のなかも内臓(消化器官)なので、冷えが全身に伝染するよ。
冷たいものをとると血行が悪くなる→老廃物がたまったままになる・新しい栄養がやってこない→老化につながる
冷たいものを口のなかで温めて飲み下すってひともいるみたいだけど良くない。
口のなかも内臓(消化器官)なので、冷えが全身に伝染するよ。
206: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/07/06(火) 19:18:24
私もアボカド毎日半分食べるようにしてます。
そのおかげか、超絶乾燥肌が改善されて今ではしっとり肌(むしろ若干オイリー気味になった)
でもちょっと食べ飽きてきちゃったよ、サラダか納豆アボカドご飯しかレパートリーが無いから…。
あとはお菓子やめて間食はかぼちゃの煮物や煮豆にしてたら便秘しなくなったな。
そのおかげか、超絶乾燥肌が改善されて今ではしっとり肌(むしろ若干オイリー気味になった)
でもちょっと食べ飽きてきちゃったよ、サラダか納豆アボカドご飯しかレパートリーが無いから…。
あとはお菓子やめて間食はかぼちゃの煮物や煮豆にしてたら便秘しなくなったな。
210: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/07/09(金) 19:24:53
今日は自然食ビュッフェで20品目ぐらい食べてきました。一人暮らしだとなかなか品数作れないから嬉しかった~。
211: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/07/09(金) 20:41:47
前、某テレビ番組でやってたけどコロコロ切ったアボカドに岩のり混ぜて食べたら旨かったよ~
214: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/08/28(土) 22:38:59
ヨーグルトって食後に食べたほうがいいんだってね
空腹時に食べると胃酸で乳酸菌が減っちゃうって読んだ
空腹時に食べると胃酸で乳酸菌が減っちゃうって読んだ
215: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/09/16(木) 19:00:41
ダイエット中に甘いものが食べたくなった時は、ドライプルーンがいい。
鉄分も取れるし、意外と「甘いもの食べた!」という満足感がある
鉄分も取れるし、意外と「甘いもの食べた!」という満足感がある
216: スリムななし(仮)さん 投稿日:2010/09/19(日) 04:17:18
便通もよくなるしね
241: スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/01/17(月) 20:14:45
お菓子を作るとき、甘味料はハチミツやメープルシロップ・粉はそば粉や全粒粉で作るようにしてる。
油もバターじゃなくてオリーブオイルにしてみた。
カロリー変わらないからダイエットには向いてないけど、精製された小麦や砂糖を使うより美容や健康にもいいよ。
あと、カボチャやさつまいもやバナナみたいな甘くて食物繊維が多い野菜や果物を入れても美味しい。
油もバターじゃなくてオリーブオイルにしてみた。
カロリー変わらないからダイエットには向いてないけど、精製された小麦や砂糖を使うより美容や健康にもいいよ。
あと、カボチャやさつまいもやバナナみたいな甘くて食物繊維が多い野菜や果物を入れても美味しい。
243: スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/01/24(月) 21:18:09
納豆とかめかぶとか食べてる。
コーヒーも飲んでる。コラーゲン鍋とか興味あるから食べたい。
コーヒーも飲んでる。コラーゲン鍋とか興味あるから食べたい。
249: スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/04/07(木) 11:34:04.37
冷たい飲み物は血行悪くなるからダメって
じゃあ真夏に汗だくなってもカフェとか行ったらホット頼まなきゃならんの?
じゃあ真夏に汗だくなってもカフェとか行ったらホット頼まなきゃならんの?
250: スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/04/07(木) 12:52:13.69
しょうがの入ったのとか
紅茶とかならいいみたいよ
冷やし飴とか?
紅茶とかならいいみたいよ
冷やし飴とか?
251: スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/05/10(火) 16:17:44.02
とにかく納豆食べてる。
今ハマってるのは、納豆焼きそば。焼きそばに納豆絡めるだけ。
好みで鰹節とマヨネーズあえると、酒に合う。
今ハマってるのは、納豆焼きそば。焼きそばに納豆絡めるだけ。
好みで鰹節とマヨネーズあえると、酒に合う。
256: スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/06/24(金) 15:20:04.76
老化防止には腹八分目がいいらしいよ。
264: スリムななし(仮)さん 投稿日:2011/12/16(金) 01:16:19.86
age
豚汁最高
豆乳鮭鍋も近々作ろうかなぁ
豚汁最高
豆乳鮭鍋も近々作ろうかなぁ
266: スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/02/21(火) 20:21:22.23
確かに豚汁は一気に色々な野菜がとれるね
276: スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/08/13(月) 02:39:49.69
かぼちゃとトマトジュース毎日取ってたら肌が明らかに強くなった
ニキビ跡なくなった!
ニキビ跡なくなった!
280: スリムななし(仮)さん 投稿日:2012/09/24(月) 23:34:01.50
美肌食実験中
一か月経過
【毎日欠かささず食べているもの】
温めたトマト+ごま油 3個
粟粥+漬物 茶碗1杯
アーモンド 数十g
ザクロ 1個
ココア 1杯以上
コーヒー 1杯以上
八宝茶 1杯以上
なつめ 10粒前後
フルーツヨーグルト
体調はかなりよく、寝つきもいい
必ずどこかにニキビできてる肌だったけどほとんど出なくなり
毛穴も薄くなり始めた
一か月経過
【毎日欠かささず食べているもの】
温めたトマト+ごま油 3個
粟粥+漬物 茶碗1杯
アーモンド 数十g
ザクロ 1個
ココア 1杯以上
コーヒー 1杯以上
八宝茶 1杯以上
なつめ 10粒前後
フルーツヨーグルト
体調はかなりよく、寝つきもいい
必ずどこかにニキビできてる肌だったけどほとんど出なくなり
毛穴も薄くなり始めた
307: スリムななし(仮)さん 投稿日:2014/09/13(土) 19:58:30.29
酒粕をよく料理にいれてる
肌が以前より綺麗になった
肌が以前より綺麗になった
引用元: http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1251874181/
![]() | デルモンテ 食塩無添加 トマトジュース 900g×12本 キッコーマン 売り上げランキング : 71 Amazonで詳しく見る by AZlink |
![]() | 獺祭 純米大吟醸 50% 新酒粕(バラ粕) 1kg詰 旭酒造(銘酒市川手詰め) 売り上げランキング : 22326 Amazonで詳しく見る by AZlink |
![]() | [トクホ]ヘルシア 緑茶 350ml×24本 花王 売り上げランキング : 97 Amazonで詳しく見る by AZlink |
コメント
コメントする